月 |
テーマ |
2月 |
真摯に耳を傾けること |
2020年 1月 |
2020年のスタートに際して |
|
 |
12月 |
現政権はフランシスコ教皇の思想を理解するのだろうか? |
11月 |
16歳の警鐘の言葉をわたしたちは受け入れているのだろうか |
10月 |
おかしいことはおかしいと言える勇気 |
9月 |
当事者感覚を身につけて |
8月 |
リアリティーのある映画を観てきました |
7月 |
やさしい社会、支え合う人々 |
6月 |
それぞれが与えられた道を歩むならば |
5月 |
「元号」が変わるということをわたしたちはどのように受け止めるのか |
4月 |
冷静な眼で「空気」に流されることなくキリスト者として考えたい |
2月 |
和解の旅はいつかは終わる |
2019年1月 |
歴史の証人として、今を生きる |
|
 |
12月 |
マリアの賛歌を聴くために |
11月 |
確かな信仰、寛容な心を身につけよう |
10月 |
神の前に平等 宗教改革記念日におもう |
9月 |
95年目に思う |
8月 |
何をニュースとして聞けばよいのか
-翁長雄志沖縄県知事の訃報を聞いて- |
7月 |
2018年ロシアワールドカップで考えたこと |
6月 |
支配とは仕えること |
5月 |
南北会談の「共同宣言」が実行されることを願う |
4月 |
証人喚問報道を聞いて |
3月 |
二人の巨人の旅立ちを通して考えた |
2018年2月 |
戦争を知らない世代は想像力がなければ退場してほしい |
|
 |
12月 |
無辜(むこ)の声からはじまった |
11月 |
今回の選挙は・・・何色か? |
10月 |
宗教改革 500年に思う |
9月 |
「主人公」は誰なのか |
8月 |
72年目の「敗戦の日」をむかえるにあたって |
7月 |
出エジプト記を過去の物語としてはならない |
6月 |
熟議無き「共謀罪」強行採決に思う |
5月 |
第二の「バベルの塔」を築いてはいないのか |
4月 |
わたしたちの務め、教会の務め |
3月 |
映画「沈黙」-サイレンス - を観て考えたこと |
2月 |
真実を見る眼、行動する勇気 |
2017年1月 |
オバマからトランプにバトンタッチされるアメリカについて思う |
|
|
12月 |
あなたはどの道を通るのか! |
11月 |
「かぜに吹かれておもいのままに」 |
10月 |
「ヨナ書」を読んで考えたこと |
9月 |
すべての被造物を神は祝福される |
8月 |
讃美歌21・471番を歌いつつ、行動しよう! |
7月 |
私たちの意志を表したい |
7月付録 |
沖縄レポート |
5月 |
わたしたちの価値基準は聖書 |
4月 |
イースターの朝を迎えよう |
3月 |
排除するのではなく、受け入れ、分かち合うことの大切さ |
2月 |
「助けて」と言える社会こそが、平和の礎 |